↧
猿楽から能楽へ⑥神事能の“観音院”
【金沢・大野】藩政期、金沢で催された能と囃子の御能は、大別すると3種類がありました。1つ目は、社寺で行われる奉納のための年中行事。2つ目は、藩主の公的な儀礼や行事・藩主家族の慰めなどのためのもの。3つ目は、藩士など武士や能役者の自宅に於いて行われるものでした。その1つ目の社寺で行われる御能としては、観音院と大野湊神社(寺中町)の神事能と久保市乙剣宮、小橋天神の奉納囃子の4つがありました。...
View Article猿楽から能楽へ⑦神事能の“大野湊神社"
【金沢市・寺中町・大野・金石】今回書くのは、現在も催されている大野湊神社の神事能です。この事については前にも触れましたが、この項では藩政期に金沢で催された年中行事で”寺社に奉納された4つの能“の一つとして、多少重複することも厭わず、より詳しく調べたつもりですので、すっ飛ばさずに読んで戴ければ幸いに存じます。...
View Article私が金沢21世紀美術館に嵌まった理由➁見たり聞いたり
【金沢(金沢21世紀美術館)】前回に引き続き、金沢21世紀美術館のお話です。私の「ボランティア体験談」の原稿や見聞きし“メモったもの”を引っ張りだし、読み返し書きますが、聞き違いや重複するところもあると思います。間違っていたらごめんなさいですが、ご存じの方にお教え戴ければ幸いです。今回は、設計と建築についてまとめます。...
View Article