【天徳院→宝円寺】
(A)の後半は天徳院から宝円寺まで約1,8km。一旦如来寺の通用門まで戻り、横断歩道を渡り旧土取場永町の善徳寺、等願寺、金大病院前から仰西寺、旧百々女木町(きゅうどどめきちょう)を東へ、突き当りの馬坂上から引き返し宝円寺へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(天徳院)
このコースの特徴は、天徳院、如来寺、善徳寺、等願寺、仰西寺、即明寺、乗円寺、長周寺、一閑院、献珠寺、高源院そして瑞雲寺、宝円寺と13ヶ寺が点在、この地域は小立野寺院群の東側の一角です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(如来寺通用門・出入りはOK、最後の人は戸締りを・・・)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(旧土取場永町の善徳寺)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(等願寺・善徳寺の小路の突き当たり)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(工事中の金大病院)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(仰西寺)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(百々女木町の石標・小さな土地で野菜つくり)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(百々女木町の紀元2600年の石碑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(五人扶持の松の北陸大学教養別館「林鐘庵」の玄関側の松の剪定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(馬坂上・右手の献珠寺、高源院があります)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(突き当りが宝円寺・手前右側に瑞雲寺)
約1,8kmで、(A)は前半と合わせて6,6km。解説なしで、ひたすら歩けば、2時間もかけずに回れそう・・・。